スケーター情報 ネイサンチェンの国籍は?家族や苦労した子ども時代のすべてがわかる! 世界選手権を2018年、2019年、2021年と3連覇中のネイサン・チェン選手。(2020年はコロナのせいで大会が中止になってしまいました)難易度の高い美しいジャンプや、正確なエッジワークが魅力です。フィリップ・グラス セレクション、本当に... 2021.07.10 スケーター情報
女子シングル 松生理乃(まついけりの)コーチは?高校・身長年齢などプロフィールも! フィギュアスケーターの松生理乃(まついけりの)選手をご存じでしょうか。高校生の松生選手は、2020年の全日本フィギュア選手権で4位と素晴らしい成績を残し、現在大注目の若手選手です!強みは若さに似合わぬ安定感。ミスなくレベルの取りこぼしもなく... 2021.08.18 女子シングル
コーチ マリナ・ズエワ(高橋大輔コーチ)の拠点は?あの金メダリストを育てた実績がすごい! 2021年11月のNHK杯で日本歴代最高得点を更新したアイスダンス村元哉中・髙橋大輔組。国際スケート連盟公認国際試合でも2位表彰台と2シーズン目にはやくも実績を上げてきました!2020年初めに練習を始めて1年立たず、どのような滑りを見せてく... 2020.12.23 コーチ髙橋大輔
四大陸選手権 フィギュア四大陸選手権って何?どんな大会?アイスダンスは? 2022年1月に「四大陸フィギュアスケート選手権大会(略称:四大陸選手権)」が2年ぶりに開催されました。日本からはアイスダンスの村元/高橋組(かなだい)、女子シングルの三原舞依(みはらまい)、男子シングルの友野一希(とものかずき)が出場、3... 2020.10.17 四大陸選手権
アイスダンス かなだい ソーラン節、日本歴代最高得点をワルシャワで更新、プロトコル・衣装も!(2021年NHK杯・ワルシャワ杯・四大陸選手権) 「かなだい」こと、村元哉中(むらもとかな)高橋大輔(たかはしだいすけ)組が、北京五輪シーズンを迎えました。2021年11月12日から代々木第一体育館で開催されるNHK杯で、日本歴代最高得点を叩き出して話題になっています。が、11月19日に開... 2021.09.04 アイスダンス四大陸選手権髙橋大輔
男子シングル フィギュアスケート男子イケメン!三宅星南(せな)、本田ルーカス剛史!全日本フィギュアに注目 全日本フィギュアスケート選手権、2021年の男子シングルに、三宅星南(みやけせな)、本田ルーカス剛史(ほんだるーかすたけし)、木科雄登(きしなゆうと)が登場!昨季、ジュニアで活躍していたこの美形3人を私は「関西ジュニア三銃士」と(勝手に)呼... 2020.12.22 男子シングル
羽生結弦 羽生結弦の身長が高い、フィギュアスケートにはデメリット?高く見えるのにはナットクの理由がある 羽生結弦(はにゅうゆづる)選手のスタイルの良さはみなさんよくごぞんじのとおり。すらりとした長身に美しい衣装とあいまって見ているものを陶然とさせてくれますね。しかし、身長が高いことは選手にとってメリットだけではないのがフィギュアスケートなんで... 2021.06.09 羽生結弦
羽生結弦 羽生結弦への海外の反応は?世界選手権(2021)「天と地と」では?ショートプログラムは? 羽生結弦(はにゅうゆづる)選手をご存じない方はすでにいらっしゃらないでしょう!ソチオリンピック、平昌オリンピックで2大会連続の金メダルに輝いており、2018年には最年少で国民栄誉賞を受賞している日本男子のトップのフィギュアスケーターです。海... 2021.07.14 羽生結弦
会場の座席表 代々木第一体育館 キャパ・座席からの見え方、トイレは?アクセスは? 2021年NHK杯フィギュアの会場となる代々木競技場第一体育館。改修後の座席からの見え方を画像入りでくわしく!トイレの並びやアクセスも解説。 2019.11.14 会場の座席表
会場の座席表 代々木第一体育館近くの飲食・カフェ、防寒着も買える「WITH HARAJUKU(ウィズ原宿)」って? 国立代々木競技場第一体育館の最寄り駅、JR山手線原宿駅は2020年3月21日から新駅舎に変わりました!全日本フィギュアスケート選手権、スターズオンアイスなどのアイスショー、スポーツ観戦のほかにもライブで使われる代々木第一体育館へのアクセスに... 2020.03.29 会場の座席表