こんにちは、さややです!スケート連盟から「フィギュアスケート Japan Open 3地域対抗戦(略称:ジャパンオープン:じゃぱんおーぷん)」が2020年10月3日に開催されることが発表されました!コロナ感染拡大予防で競技会開催が不透明な中、嬉しいお知らせですね!
当ブログでは、ジャパンオープン2020の開催についてと、快適に観覧するポイントを、どこよりもわかりやすくお届けします!
ジャパンオープンフィギュア2020の開催をスケート連盟が発表!
ジャパンオープンの開催を決めたことが本日、報道発表されました!
日本スケート連盟は2日、都内で理事会を開き、今季のジャパン・オープン開催を承認した。詳細については主催のテレビ東京から発表されるという。
(スポニチアネックス 9/2)
2020年夏のアイスショーが全滅、羽生結弦(はにゅうゆづる)選手のグランプリシリーズへの欠場宣言など、ファンにとってつらいシーズンオフでしたが、久々の明るいニュースですね!
上の記事では詳細は主催者から発表となっていますが…
先日の国際スケート連盟からの発表で、10月3日にさいたまで開催ということが伝えられています。
国際スケート連盟は8月18日、2020-21シーズンに開催されるフィギュアスケート各国大会の予定を発表した。9月3日から日本で開催予定だったジャパンオープンは無期延期が発表されていたが、新たなスケジュール表では10月3日からさいたまで開催予定となっている。
(THE DIGEST編集部 8/19)
ということは、例年通り、さいたまスーパーアリーナで10月第一日曜日に開催ということですね!
本当に楽しみです。
ジャパンオープンについて詳しい記事はこちらです。オススメの座席についても写真入りでくわしく紹介していますので、どうぞ。
さいたまスーパーアリーナ、快適な観覧ポイント
着席まで時間に余裕を持ってさいたま新都心駅につくようにしましょう!
さいたま新都心駅の改札を出て、さいたまスーパーアリーナに向かいます。
入場口は、Aゲート、Bゲートの2カ所だけ、まずここで待たされます。
さいたまスーパーアリーナ200レベルのフロアマップ

さいたまスーパーアリーナ
200レベル フロアマップ(入場口)
(©seeno)
ゲートから中に入ると「スタジアム」の周囲をぐるりと取り囲むように通路があり、そこを通って、座席に行きます。
この通路が狭い上に、プログラム売り場やグッズ売り場があって、ごった返しています。
それでも、200レベル席のひとは、ゲートのあるこの階に座席がありますから、比較的スムーズに席にたどりつけるかと思います。
問題は300、400レベル席。この200レベルフロアから、階段(またはエスカレーター)で300、400レベルまであがらなくてはいけません。
フロアマップ図の「Aゲート」から「ギフトショップ」を通過して奥に行くと、「エスカレーター」があります。そのエスカレーターか、手前の階段を使って300、400レベルまで上がります。
さいたまスーパーアリーナ400レベルのフロアマップ

さいたまスーパーアリーナ
400レベル フロアマップ
(退場時にはNゲートを利用可能)
左下に「エスカレーター」マークが見えますね。そこからスタジアム外周の通路を回って席へ向かいます。
400レベルのエスカレーターから逆サイドの席だと、Aゲートから席までたどり着くのに15分くらいかかることもざらですから、くれぐれも時間に余裕を持ってくださいね。
私は400レベルのときは開演の30分前にはAゲートに着くようにしています。
関東近郊のアリーナクラスの会場では入り口から座席まで最も時間が掛かる会場だと思う。
あちこちのアリーナライブに行っている人から、こんな声も聞きました。
400レベルから退場するときはNゲートがスムーズ。でも移動は屋外の階段なので注意!
狭い通路を1万人以上の観客が出口に向かうので、混雑は入場以上です。400レベルから降りるエスカレーターも渋滞して進まないこともあり、イライラします。
私のおすすめは「Nゲート」から退場すること。
屋外通路を通って下に降りていくので開放感もあり、気持ちよく出られます。
しかし、けやき広場のある200レベルまで降りるのに、すべて屋外の階段をつかいます。
夜なので照明も暗く、足元が怖い感じがすることも。
足元が不安な高齢者の方、パンプスの方などは避けたほうがよいかもしれません!
ジャパンオープン、会場は寒いの?服装・持ち物は?
さいたまスーパーアリーナは特設会場の中でも、冷気がつよくなくて室温は暖かく、過ごしやすい会場です。
12時半開演なので、外は暑く汗をかきそうですね💦
気温差にそなえて、上着(秋物のパーカーやジャケット)を準備しておけば、ひざかけとホッカイロがあれば過ごせるかと思います。
下半身が冷えるので、ブランケットか、ひざかけにもなる大判ストールはあると安心です。
はじめてなので、服装についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事どうぞ
会場内の自販機は高価なので、暖かい飲み物も持参しておくといいですよ〜
さいたまスーパーアリーナは横浜アリーナと同様に座席にクッションがあるので、腰から冷えてこないのが助かるんですよね。

横浜アリーナの椅子(出典:はまれぽ)
ジャパンオープン フィギュアの開始・終了時間ほか、大会概要
※2020年大会の概要が発表されたら更新いたします。
- 大会名 木下グループカップ フィギュアスケート Japan Open 2019 3地域対抗戦
- 開催日 2019年10月5日(土)開場11時30分 試合開始12時30分 終了予定時間15時30分
- 会場 さいたまスーパーアリーナ
- 主催 公益財団法人日本スケート連盟/テレビ東京
- 公認 国際スケート連盟
- 特別協賛 木下グループ
- 企画 IMG
- 協力 さいたまスーパーアリーナ
ジャパンオープン、当日券は?
※概要が発表されたら更新いたします。
ジャパンオープンのテレビ放送は?
※概要が発表されたら更新いたします。
例年、地デジのテレビ東京系列だけでなく、BSでも放送あります!
テレビ東京は副音声が解除音のみだったり、フィギュアスケートファン目線で考えてくれてる!って思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。